2024年度投資収支報告~

投資

まとめるのがめんどくさすぎて書くのが遅れがちなんだけどやはり投資系のブログで書かないというのはありえんだろう。
ということで今年も遅くなりましたが発表していきたいと思います。

今回書くにあたって去年書いた2023年の収支報告記事をあらためて読み返してみました。
結果非常にわかりにくい。
いろいろ手を出しているから全て書いてしまうと結局いくら勝ってんのかがわかりずらくなってしまいます。

2024年度に至っては正直この記事を書くまで自分が儲かったのかどうなのかすらわかってませんw
てことで全部書くと非常にややこしくなるので簡略化してかつ楽天証券にしぼって発表したいと思います。
他は軽く触れるくらいにしときましょうか。

2024年度収支まとめ

まずざっくり表にまとめるとこんな感じ。

(2025/2/27時点の評価額)

区分時価評価額評価損益配当金実現損益
日本株1,851,250円-3,2100円61,981円50,130円
米国株1,377,760円-333,121円29,204円
(201.41ドル)
0円
投資信託1,983,463円500,140円0円0円
合計5,212,473円134,919円91,185円50,130円

※1ドル145円として計算した場合

合計の評価損益がプラスだから含み益状態。
それに加えて配当金と実現損益もプラスだからトータルで言うと一応プラスであることに変わりはない。
ただ2023年のときは含み益が約50万円くらいあったから2024年単体で見たらおそらくマイナスですね。
そしてこれまでの投資による総トータル収支がこちら↓

項目金額
時価評価額5,212,473円
投資元本5,077,554円
配当金合計(円)95,852円
配当金合計(ドル)423.17ドル
実現損益合計445,570円
時価評価額+配当金+実現損益・・・A5,815,254円
A-投資元本737,700円

※1ドル145円として計算

この2年半で投資によって737,700円増やすことができているというわけだ。
来年からはこの総トータル収支がいくらになったかでその年勝ったのか負けたのかを判断できる。
以下でさらに詳しく見ていく。

投資元本

時価評価額の合計が今持っている株の合計金額でそこから現在の含み益である評価損益を引けば元本がわかるはず。

5,212,473円 - 134.919円 = 5,077,554円

つまり約507万7千円の元本で株を買っていて現在13万4千円ほどの含み益があるという状態。
率にすると+2.6%ほど。

しょっぼw

投資信託で得た含み益を見事に個別株の含み損が打ち消す形になってしまった。
正直言うと感覚的には結構儲かっているイメージだったがこの結果はしょぼいと言わざるを得ない。
地合いは全般的によかったにもかかわらず個別株でボコ負けしている。
これはやはり投資初心者がろくな知識もなく個別株に手を出したら負けるぞって話になる。

あと個別株の占める割合も高すぎる。
個別株の元本の合計が約360万円に対して投資信託は150万円程度なので2倍以上の差がある。

これはどう考えてもリスクの取りすぎ。
本来投資初心者の取るべき割合は投資信託の方が高い方が望ましい。
欲を出して買いあさった結果がこれ。
個別株を大量に買うよりそのお金で毎月の積立額を増やしておいた方が圧倒的に利益をだせていただろう。

配当金

とはいえ手持ちの個別株の大半は高配当銘柄。
配当金は得る度に利益が確定する。

2024年の配当金で得た利益は約9万1千円
これに2023年の配当金を合わせるとこれまでに配当金で確定している利益は約14万4千円になる。

実現損益

これは株を売って得た利益だからこれも確定している分。
2024年は手持ちの個別株を少し整理するために若干売ったものがあって合計約5万円の利益になった。

そして2023年の実現損益の合計は約39万5千円
あわせるとこれまでに得た実現損益の合計は44万5千円ということになる。

総合的な投資収益

配当金と実現損益は確定した利益でこれまでの分を全て合計すると約58万5千円。
これと現在手持ちの株の時価評価額を足したものが投資元本と比べて増えていればその分がこれまでに投資で得た利益の合計ということになる。
それが上の表の737,700円
2年半をかけて現在の投資元本から考えて約114%。

まぁ一応プラってはいるけど正直微妙な結果。
さらに言えば含み損の個別株を大量に抱えてるから相場全体が下がるとなればここからあっという間にマイナスに転じる可能性も十分に考えられる。

ただこの利益のうちの約60万円が確定している利益でそれが失われることはない。
つまり手持ちの株と投資信託の含み損合計が60万円以下になるまではプラス域ってことだ。
ん~、景気後退したときに平静を保っていられるかどうか怪しいラインではある、、、

その他の収支

その他やっているのは暗号資産、Fx、ポイント投資、ミームコインなどなど。
あと楽天証券以外の証券口座で株を買ってる分がある。
これらの収支はざっくり書いておく。

種別収支
暗号資産400,000円
Fx-80,000円
ポイント投資60,000円
ミームコイン-200,000円
SBI証券150,000円
moomoo証券100,000円
合計430,000円

ミームコインはやっぱり初心者が手を出していい代物ではございません。
最初はもりもり増えてやっべーってなってたのに相場が反転するとあっという間にほとんど吹き飛びました。
moomoo証券は100万円企画で使用している講座なので詳しくはそちらの記事を。

暗号資産の含み益が特に大きいですね。
投資元本も今17万円くらいなのでいかに強力なアセットかがわかります。
抵抗がある人も少なくないですが持たざるリスクというのも考えた方がよさそうに思います。

以上、2024年の収支報告でした!
ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました